先端医科学講座船越研究室ホームページHeader
トップページ
TOP PAGE

先端医科学講座について
ABOUT US

研究業績
RESEARCH REPORTS

メン バー紹介
MEMBERS

大学院生・研究員募集
RECRUITMENT

教育研究推進センター
旧研究 室
AMSTechnicianPictureJP
研究内容と研究分野
概要
神経免疫科学
トリプトファン代謝と
 神経免疫科学

ゲノム・エピゲノム編集
再生医学研究
LINK
アクセス to Funakoshi Lab.
Contact
旭川医科大学
Movie English Web Page
for Department Introduction
(リンク先ページで動画が見 れます。
下にもscroll可能です)
Meet the Professor
Laboratory news
  Link
旭川医科大学教育研究推 進センター(CARE)
船越は先端医科学講座の 教授に就任する2018年5月まで、2011年から約7年間旭川医科大学教育研究推進センターの初代センター長・教授を務めた。
スウェーデン王立カロリンスカ医科大学細胞分子 生物学研究室
スウェーデン王立カロリンスカ医科大学は船越の 留学先。 Prof. Carlos F. Ibanezノーベル医学生理学賞選考委員の一人で、2017年のノーベル医学生理学賞の授 賞アナウンスメントを行った。シンガポール大学にも研究室を持ちその教授も兼任している。
スウェーデン王立カロリンスカ医科大学医科生化 学生物物理学講座分子神経生物学研究室
スウェーデン王立カロリンスカ医科大学は船越の 留学先でProf. Ernest Arenasは当時Post-docをしていた同僚。神経栄養因子研究からStem cell Biologyへ研究が発展している。Stem Cell Biologyに立脚した神経難病治療法開発研究で世界的に有名。
スイスジュネーブ大学臨床神経科学講座神経内科 学分野 肝細胞増殖因子Hepatocyte Growth Factor: HGFに よる多発性硬化症(MS)に対する治療研究でスイスジュネーブ大学のPatrice H. Lalive教授、 Dr. Mahdia Benkhouchらと共同研究を実施している。
ドイツハイデルベルク大学大学病院センター(マ ンハイム)神経内科
ト リプトファン代謝律速酵素(TDO2)についてハイデルベルク大学のMichael Platten教授 とDrs. Christiane A. Opitz および Tobias V. Lanz と複数の共同研究成果がでている。
イタリアペルージャ大学実験医学医学講座
ト リプトファン代謝律速酵素(TDO2とIDO1, IDO2)がもつ免疫学的意義を敗血症モデルを用いて検討したPaolo Puccetti教授、Drs. Francesca Fallarino と Alban Bessede との国際共同研究成果が「Nature 誌」のArticleとして掲載された。
東北大学神経内科
東北大学神経内科の青木正 志教授らとは長年に渡 り慶応義塾大学生理学講座岡野栄 之教授、慶應義塾大学 整形外科中村雅 也教授らとともに「HGFの難治性神経疾患治療法開発研究」を続けてきた。 特に青木正志教授とのHGFによる「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」治療法開発研究(1, 2, 3, 4, 5) は、東北大学及び大阪大学における「Phase II study」の段階に発展している。
慶応義塾大学生理学
慶応義塾大学生理学講座岡野栄 之教授らとは長年に渡り東北大学神経内科の青木正 志教授慶應義塾大学整形外科中村雅 也教授らとともに「HGFの難治性神経疾患治療法開発研究」を続けてきた。 特に岡野栄 之教授中村雅 也教授らとのHGFによる「脊髄損傷(SCI)」治療法開 発研究(1, 2, 3, 4, 5) は、国内複数施設による「Phase I /  II study」 の段階に発展している。
慶応義塾大学整形外科
慶応義塾大学生理学講座岡野栄 之教授らとは長年に渡り東北大学神経内科の青木正 志教授慶應義塾大学整形外科中村雅 也教授らとともに「HGFの難治性神経疾患治療法開発研究」を続けてきた。 特に岡野栄 之教授中村雅 也教授らとのHGFによる「脊髄損傷(SCI)」治療法開 発研究(1, 2, 3, 4, 5) は、国内複数施設による「Phase I /  II study」 の段階に発展している。
旭川医科大学整形外科学講座
船 越は整形外科教室同門会に所属しています。
旭川医科大学脳機能医工学研究センター
Prof. Kaoru Takakusaki is a mentor of my research teams.
北海道臨床開発機構(HTR)
北海道臨床開発機構(HTRは北海道内の3医育大学(北海道大学、札幌医科 大学と旭川医科大学) で構成されるシーズの研究・開発・企業への引き渡しを一貫して行える支援体制、新薬、医療機器、再生医療などに関する新たなシーズの発掘を進めながらパイ プラインを充実させることを目指して結成された「橋渡し研究のための組織」。2017年11月に改組され新しい体制に移行した。船越は2011年から 2018年6月現在までHTRの運営委員を努めている。
大阪大学大学院医学系研究科 感染症・免疫学講 座ウイルス学 船 越が阪大に在籍中に准教授を努めていた。上田教授には大変お世話になりありがとうございました。
旭川医科大学
旭川医科大学は北海道内の3医育大学の1つで、 国立大学。
旭川医科大学陸上競技部
旭川医科大学陸上競技部の顧問を勤めている。

  News
2018年5月17日
先端医科学講座で私達といっしょに研究をしてくれる医学部の「学生、大学院生」を募集しています。いつでも研究室に来てみてください。
2018年6月05日
第20 回教育研究推進センター講演会「ゲノム編集CRISPR/Cas9による新規モデル動物の開発」真下 知士 先生(大阪大学大学院医学系研究科附属共同研ゲノム編集センター・大阪大学大学院医学系研究科附属動物実験施設 ゲノム編集センター長 )が開催されました。










CopyrightJP